Monthly Archives: February 2022

-
2022.02.25
こんばんは!! DINERの鳴海です。 定期的お届けしておりますCARTELBIKES AVENUEとAVENUE LOのチガイ。 今日はホイールについて!! 自転車のホイールはそのほとんどがリム、ハブ、スポーク、ニップルで構成させれいます。 AVENUEとAVENUE LOではリム、スポーク、ニップルは同じなれどハブに違いがあります。 ハブはホイールの中心、回転の要、とても重要なパーツのひとつです。 どんなチガイがあるのか? まずはこちらの画像をご覧下さい!! こちらがAVENUEのハブ。 こちらがAVENUE LOのハブです。 ぱっと見そんなに違いがないように見えますがハブに中心、ベアリングの構造に違いがあるんです。 ハブのベアリングには『カップ&コーン』と『シールドベアリング』があり、 AVENUEが『カップ&コーン』、AVENUE LOが『シールドベアリング』を採用しています。 こちらがAVENUEのハブ『カップ&コーン』です。 カバーを外すと中にボールが入っています。 このボールを下の画像にあります『玉押し』で左右から挟んでいるわけです。 『カップ&コーン』にはハブのメンテナンスや『玉押し』の位置で回転負荷の細かい調整などができるという利点があります。 ですがメンテナンスができるということは定期的にメンテナンスが必要になるということでもあります。 雨などに濡れてグリスが流れてしまったり、砂埃などがベアリング内に侵入してしまうこともありますので 普段使いされている場合でしたら年に1回程度のメンテナンスをオススメ致します!! こちらがAVENUE LOにも採用されている『シールドベアリング』です。 ベアリングを取り出してみました。 シールドベアリングは、その名の通りベアリング
-
2022.02.24
こんばんは!! DINERの鳴海です。 しばらく入荷待ちだったDINERオリジナルカーボンホイール入荷です!! ピストバイクに乗る方ならカーボンホイールを 一度は履いてみたいと思う方も多いはず!! 私もピストバイクに出会った当初はカーボンホイールに憧れていました。 カーボンファイバーとは炭素繊維のこと。 網目状になっているのがわかりますでしょうか? 細い繊維を織り込んで、シートにし、それを整形し製品にしています。 ちなみにこれは炭素繊維が3000本で一束になった3Kというものです。 自転車で使われるカーボンパーツではよく使われています。 ハブはシールドベアリングを採用していますので回転は滑らか!! フリップフロップハブなので固定ギアでもフリーギアでもお好みの設定で楽しめちゃいます!! 88mmカーボンホイールも入荷しています!! その存在感といったら他を寄せ付けない88mmカーボンホイール。 見た目と走り心地を一気に変えてるれる一石二鳥なカスタムです!! 本格的なシーズン前に愛車のカスタムにいかがでしょうか? カスタムのご相談はお気軽にどうぞ!! お問い合わせ TEL : 03-6427-2745
-
2022.02.22
マイブームは突然現れて気付いたら無くなっています。 現在はカップの味噌汁がお気に入り、こんばんはムゲンです。 基本的にアオサか海苔を好みます。あとなめこ。 あ、セブンイレブンの茄子も好きだな。 あとネギもいいよね。ネギ。 結局全部好きでした。 本来はちゃんと作る味噌汁がとても好き。 小松菜味噌汁美味しいので、お勧めしちゃう。 みなさまのお味噌汁事情、ご来店時にコッソリ教えてください。 それではブログにいきましょうね。 最近増して人気だな、と感じているリムがこちら。 DT SWISS 主にダイナーでは、 リムハイトが32mmなRR511 (ちょいディープ) リムハイトが21mmなRR411 (結構薄め) のオーダーを良く頂くのですが。 どちらも優秀でして、組んでみても組みやすい1本。 僕は511を使ってるんですが、強度、重量申し分なしだしルックスも◎ レーシーっぽい見た目が好きだったり、そんなバイクに乗っている(考えている)オーナー様からは好評。 この前人気に生じて久しぶりに在庫分としてもRR411とRAKETAで組んだんですけど、 重量が720gとゲキ軽。 RAKETAのハブはこちら。
-
2022.02.21
こんばんは!! 最近日が沈むのが少し遅くなってきているのが嬉しく感じている鳴海です。 2月も下旬ですね。 まだまだ寒い日は続きますが、これから春に向けて少しずつ暖かくなっていくことでしょう!! 自転車シーズンの本格的な到来を前にDINERで人気のE-BIKEがこちら!! まずはこちらのWO BIKES M2X-1です!! 20インチのファットタイヤのE-BIKEは街中で見るようになりましたが その中でもM2X-1は独特なフォルムで注目を集めています!! 見た目だけではなく、前後に装備されたサスペンションで乗り心地も良し!! ウインカーやクラクションまで標準装備されています。 お次はこちらのCARTEL BIKES eboです!! 一見E-BIKEには見えないすっきりとしたフォルムが人気のebo。 より自転車に近いE-BIKEなのでハンドルやサドルのカスタムや タイヤも700cを採用していますのでタイヤの選択肢が多いのも魅力です。 どちらのモデルも2カラーあります!! これからE-BIKEをとお考えの方におすすめの2モデル。 選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか? DINERで試乗も可能です!! お気軽にご来店ください。 お問い合わせ TEL : 03-6427-2745
-
2022.02.18
こんばんは!! DINERの鳴海です。 北京オリンピック真っ最中ですね。 数々の感動を持してくれるオリンピックって素晴らしいですね。 北京オリンピック開催中に前回の東京オリンピックの話… トラック競技で使用された特別なチェーンがこちら!! IZUMI SUPER TOUGHNESS KAIです!! 和泉チエン株式会社がスポンサー契約を締結するアメリカナショナルチームとともにオリンピック競技用チェーン開発を進め、駆動抵抗を極限まで低減し、 踏力を余すことなく伝達するIZUMI SUPER TOUGHNESS KAI を発表しました。 すでにDINERにも入荷してます!! IZUMI SUPER TOUGHNESS KAIとIZUMI SUPER TOUGHNESSの摺動抵抗比較 (c)Izmichain IZUMI SUPER TOUGHNESS KAIの特徴としては以下のことがあげられます!! 高摺動性と密着耐久性の高機能コーティングを採用(プレート・ブッシュ・ローラー) ・摺動や摩擦による抵抗を大幅に低減した、高機能性コーティングをプレート、ブッシュ、ローラーに採用、基体との密着耐久性も確保 ・摺動部であるローラー-ブッシュ間、ピン-ブッシュ間、プレート間で生じる抵抗を大きく低減し、チェーンとして高い摺動性を実現 シームレス・ブッシュ化による高摺動耐久性の実現 ・高剛性シームレス・ブッシュにより踏力を余すことなく伝達 ・板材の曲げ加工によらず、冷間鍛造を採用したシームレス化で高剛性・高摺動耐久性を実現 高硬度・高耐食性ピン ・元素拡散処理により、表面層に高硬質かつ高耐食性の化合物層を形成 ・さらに精密研磨により、表面微細形状を精緻に制御することで駆動抵抗を削減 高摺動耐久性と持続性を拡大する高機能潤滑剤 ・高潤滑性セラミックスを特殊配合した「セミドライ・ワックス」 ・液量を受けにくく、効率的な塗布が可能で、あらゆる環境下で潤滑性能を持続的に発揮し、高い信頼性を実現 世界トップアスリートの強靭な力を余すことなく伝えることができる耐久性と 極限まで低減された駆動抵抗を合わせ持つ究極のチェーンということですね!!
-
2022.02.17
ヒップホップ好きの皆様。 盛り上がりましたねえー、SUPER BOWL HALF TIME SHOW こんばんは、ムゲンです。 動画の埋め込みはNFLに禁止されているらしく、まだ見てなくて気になる方は SUPER BOWL HALFTIME SHOW をコピーしてYOUTUBEで検索をしてみてくださいネ 僕の周りのツイッターとインスタのストーリーは完全に支配されていました。 個人のインスタのストーリーは観ないので噂話ですが 動画ですら鳥肌立っちゃうもんだから生だとたぶん生きて帰ってこれないんでしょうね。 興奮しすぎて。 正直耳と目が喜びすぎて感想なんてないんですよ。 最高。 それに尽きる。 『!』 そんな気持ちにしてくれるハンドルが再入荷しました。 では、ブログです。 NITTO B840です。 かなりの人気な31.8のオーバーサイズロングライザーバー。 日東でロングは数本あるのですが、B840は他のもの(B809やB801)と異なる素材を採用。 で、肉薄。 軽量に作られて、さらにより心地の良い『しなり』を確保。 そんでマットな色味。 ライザーでマットって、なかなかないので、ここも人気ポイント10P獲得です。
-
2022.02.15
SUPER BOWLを頭の片隅に、一足運んできました。 一足、違う場所で。こんにちは、ムゲンです。 SUPER BOWL全く関係ないです。笑 昨日のお休みに、誘われて行ってきました。 21_21 DESIGN SIGHT 見に行ったのは2121年 Futures In-Sight テーマは100年。 思うことはたくさんあるけど、所詮僕の感じるものは僕にしか解らないので、ちょっとみなさんにも行ってみて感想思想交換できたら面白いかなあ、って。 めちゃくちゃ面白かったんですよ。 でもこの展示、僕ひとりでは選ばないかなあ。 これだからね、人と人との出会いはいつも面白い。 人生ハナマルです! では、本題。 ようやくダイナーにも到着。 そうです。リムです。 正体は、 H PLUS SON 今日は入荷をしたのでサクサクーと書きます。 リムは、組んで紹介した方がわかりやすいと思いますので、 知ってる人、これから組みたい人のプロローグ的な感じで参考にしてもらえると。 まずはこれ。
-
2022.02.14
こんばんは!! DINERの鳴海です。 本日はバレンタインデーですね。 でも私はあげる人も、もらえる人もいないので全く関係ないことを書きます!! 前回のブログでご紹介したレザインのスマートフォンホルダーご好評頂いてます!! スマホってナビに使用するとすぐ充電無くなっちゃいますよね? 本日はレザインのスマートフォンホルダーと合わせてご使用いただけると便利なアイテムをご紹介します。 KNOG PWR MOUNTAIN 2000L ライトです。ライトなんですが、 なんと10,000mAhのパワーバンクを兼ね備えたライトなんです。 こんな感じになっていまして 画像の左にあるのか2000LUMENのLEDライトヘッド、 右にあるのが10,000mAhのパワーバンク、下はマウントです。 ヘッドライトを外せばスマートフォンやサイクルコンピューターなどのデバイスを充電するモバイルバッテリーとしても機能します!! これなら出先で急なスマホの充電切れを気にせず使えますね!! ※ライト点灯中は充電できません。 アウトドアなんかでも活躍してくれそうです。 ナビでスマホを多用する方にオススメです。 前回ご紹介したレザインのスマートフォンホルダーはこちらから!! 気になる方は是非。 お問い合わせ TEL : 03-6427-2745
-
2022.02.10
こんばんは!! DINERの鳴海です。 昨今スマートフォンのナビを利用する方多くいらっしゃいますよね!? ただ機能もカッコよさも兼ね備えたスマートフォンホルダーってなかなかないんです。 カッコいいスマートフォンホルダーをお探しの方にピッタリなアイテムが入荷します!! ものすごくシンプルな構造で見た目もスッキリ!! ですが固定力もしっかりしていて、さすが”LEZYNE”といった感じです。 ナビ以外でも走行距離や消費カロリーなどを出してくれるアプリもありますし、 走行後にチェックする時にもスマホホルダーがあると便利ですね!! それからもう一つ画期的なアイテムも入荷します。 LEZYNE TOOL INSERT KIT!! こちらはバーエンドを外して、ハンドルバー内部に装着できる便利なレンチセット!! ボディは軽量で高精度な鍛造アルミ合金製で耐久性もバッチリ!! サイズはS,M,Lの3種類でサイズによってツール内容が変わります。 わざわざツールを持ち歩く必要がなくなる便利アイテムです!! TOOL INSERT KITはM,Lサイズ、 SMART VICE MOUNTが明日入荷します!! 気になる方は是非!! お問い合わせ
-
2022.02.09
ムゲン、という名前は嘘の名前でして。 嘘ついていてすみません、こんばんはイモトです。 僕はダンスをしているんですけど、ムゲンという名前は言わば踊る時の源氏名。 あ痛たたたたたた、と思う人もいるでしょう。僕もそう思います。多少ね。 でも、本名よりこっちが定着してしまっていて、自分の本名を勘違いすることも希に。(ありません 有り触れた名前のせいか、いろいろな画像がいろいろな人から送られてくる。 最近だとこの3つ。 保存あまりしてなかったんですがこれからコレクションにしてアルバム作ります。 ちなみに正式名書は【mugen.JP】小文字です(どうでもいいです。 町で見かけた『ムゲン』募集中です。 ではブログに行きましょうか。 先週の土日でALL CITYのBIG BLOCKとTHUNDERDOMEが旅立ったので、 ご紹介しちゃいましょう。 最近旅立ち、みたいのやってなかったですしね。 (インスタグラムのストーリーでは頻繁に露出してますが) まずはTUHDERDOMEから。 かっこいいです、とっても。 ルックスも去ることながら、ALL CITYはフレームもパーペキ。 UCI認可(UCI/国際自転車競技連合)を受けているフレーム。 いろいろな条件を満たし作られ、 公式のレースでも使用可能なフレームの一つ。 細かいことは抜きにしても、それは信用性に足るということ。