ブレーキ大事です。

みなさんこんばんは!!

DINERの鳴海です。

 

自転車にも大切なパーツ『ブレーキ』

長く自転車を乗っているとブレーキの効きが弱くなってきます。

これはブレーキシューが摩擦ですり減ったり、

ブレーキワイヤーが伸びることで起きてしまいます。

そこで今日はブレーキの効きを復活させる方法をご案内します!!

 

 

ブレーキの効きが弱くなる原因は、先ほども言いましたが、

ブレーキシューが摩擦ですり減ったり、ブレーキワイヤーが伸びることで、

ブレーキシューがリムから離れすぎてしまっている状態です。

この隙間を詰めてやれば、ブレーキの効きが復活するというお話です。

※ブレーキシューがすり減ってなくなっている場合は、まずシューを交換です。

今日はシューがまだ残っている状態での調整方法です。

 

 

まずはブレーキキャリパーにとめているのワイヤーをボルトを緩めて外します。

 

 

反時計回りに回すとワイヤーを緩めることができ、ブレーキキャリパーが開きます。

ここでは5mmの六角レンチを使用します。

 

 

次はブレーキキャリパーをブレーキシューがリムに当たるくらいまで挟むようにします。

この時ワイヤーをしっかり引っ張ってください。

ワイヤーが弛んでいるとしっかり調整できません。

 

 

ワイヤーを引っ張れたらキャリパーのボルトを締めてワイヤーを固定します。

しっかり固定できれば一旦ブレーキ調整は完了ですが、

ブレーキの効き具合も見ていきましょう。

 

 

これは目一杯ブレーキレバーを引いている状態です。

先ほどブレーキシューをリムに当たるくらいまでの位置にしてワイヤーを固定したので

シューとリムの間隔が狭すぎる状態で、ブレーキレバーが少ししか握れません。

レバーの位置が遠くなってしまい、うまく力を入れて握ることができなくなってしまいます。

 

 

こちらの方が先ほどの写真よりレバーを引けているのがわかるでしょうか?

ブレーキシューとリムの間隔を少し広めにとってワイヤーを固定しました。

これは使っているブレーキキャリパーやブレーキレバー、ワイヤーの種類よって

それぞれ設定が変化します。

レバーを半分くらいの位置まで引いた時にブレーキが効くくらいの位置が良いかと思います。

 

 

私が今乗っているAVENUE LOですとこのくらいの間隔がちょうど良い位置でした。

今やった方法でブレーキ調整ができますが、工具を使わずもっと簡単な方法もあります。

ますはブレーキキャリパーのこの部分です。

 

 

この部分を反時計回りに回すと⭕️で囲んだ部分が上に上がってきます。

ブレーキキャリパーを手で挟むように握るとやりやすくなります。

こうすることでワイヤーを引いた時と同じ状況を作り出すことができます。

出先で工具がなかったり、無調整する際などにもこちらを使用して調整します。

 

 

もう一つはブレーキレバー側で行います。

ブレーキレバーのこの部分です。

先ほどのキャリパーの調整と同じ原理です。

 

 

この部分をブレーキの効きがちょうどよくなるところまで回し出します。

 

 

⭕️で囲んだ部分を元の位置に戻すことで固定できます。

 

 

工具を使わずにブレーキ調整する方法でした。

 

 

次はブレーキキャリパーがセンターからずれてしまっている時の対処方です。

画像は向かって左側に傾いてしまっています。

この状態だと右側のブレーキシューが常にリムに当たってしまうことになります。

 

 

この場合はフォーク裏にあるブレーキキャリパーの固定ナットを緩めます。

 

 

ナットを緩めればキャリパーを左右どちらにも揺らすことができます。

 

 

先ほどの状態からキャリパーでリムを挟むように持ち、

フォーク裏のナットを固定するとキャリパーのセンターをとることができます。

もしこの時に左右どちらかに傾いてしまう場合は、キャリパーでリムを挟まず、

センターに来る状態でナットを締めます。

 

 

これで一通りのブレーキの調整が終わりました。

リアも同じ要領で調整することができます。

ぜひみなさんもトライしてみてください!!

ご不明点などはお気軽にお問い合わせください。

 

では。

 

お問い合わせはこちらから

WEB上から問い合わせる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    DINER

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 〒106-0031 東京都港区西麻布4-2-10 1F
 TEL: 03-6427-2745
 email : web@diner-tokyo.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━