タイヤを交換しよう!!

こんばんは!!

DINERの鳴海です。

 

自転車の乗り心地を大きく左右すると言っても過言ではない”タイヤ”

地面と接している唯一のパーツです。

タイヤの良し悪しによって走りの快適さが変わってきます。

そんなタイヤも気軽に交換できたらと思ったことはありませんか?

今日はタイヤの交換方法のご紹介です。

 

 

まず用意する工具はホイールを外すための15mmのレンチと

タイヤを着脱するためのタイヤレバーです。

タイヤレバーは3本セットで販売されていることが多いです。

 

 

まず、ホイールを外しましょう。

15mmのレンチで左右のハブナットを緩めて外します。

 

 

ホイールが外れたらチューブバルブのキャップを外します。

ピストバイクやロードバイクの多くはフランス式(仏式)のバルブが使われています。

 

 

バルブキャップを外したら、バルブ先端部を矢印の方向に回します。

そうすると先端部が出てきます。

 

 

出てきた先端部を押してあげることで空気が抜けます。

 

 

走行時にバルブがガタつかないために固定するリングがあるのでこちらも外します。

 

 

次はタイヤレバーを使ってタイヤを外していきます。

タイヤを少し押し上げてタイヤとホイールの間にレバーを入れます。

この時にレバーがタイヤの下に来るように入れるのがポイントです。

 

 

タイヤレバーが入ったら、レバーをホイールの中心に向かって動かしタイヤの縁をすくいあげます。

タイヤレバーはスポーク引っ掛けられるようになっています。

 

 

2本目のタイヤレバーを使って、隣のスポークの位置で同じことを繰り返します。

 

 

3本目のタイヤレバーでタイヤの内側を滑らせるようにして前進させると素早く外すことができます。

タイヤ、チューブの種類によってはうまく滑らないこともあるので、

その場合は2本目のタイヤレバーと同じことを繰り返して外していきます。

 

 

これでタイヤの片側を外すことができました。

 

 

まだホイールに入っている方は矢印の方向に力強く引っ張りながら外します。

手の力では外せない場合もありますので、その場合は1本目レバーのように

タイヤ下にレバーを入れすくいあげるようにしてホイールから外していきます。

 

 

これでホイールからタイヤを外すことができました。

 

 

次は新しいタイヤを装着していきます。

タイヤの両縁にはビートと呼ばれる部分があり、ワイヤーだったりケブラーが入っています。

まずはこのビートの片方をホイールはめていきます。

 

 

次はタイヤを少しめくりながらチューブのバルブをバルブホールに差し込みます。

 

 

バルブを差し込んだら、タイヤをチューブに覆い被さるようにします。

 

 

ここまでできたらポンプで少しだけ空気を入れます。

チューブが丸く形作られる程度で構いません。※ポンプ2プッシュくらい

少し膨らませた方がチューブが入れやすいです。

 

 

チューブをホイールの上に乗せるようにチューブを入れていきます。

 

 

この時にタイヤがホイールから外れないように注意してください。

 

 

外れている方のビートを入れていきます。

ビートは必ずバルブのある場所からスタートします。

反対側スタートするとバルブ部分をタイヤの中に収めることができなくなります。

 

 

外れているビートを手の腹で押し上げようにして、ホイールの内側にビートを入れていきます。

 

 

タイヤをホイールに入れることができたら、写真のようにタイヤをめくってみて

チューブがはみ出ていないか確認をします。

チューブがはみ出ていると空気を入れた時に、タイヤとホイールの間にチューブが挟まりパンクしてしまうからです。

空気を入れる前にしっかり確認しましょう。

 

 

タイヤには必ず適正空気圧というものがあります。

空気圧はBarやP.S.I.、kPaなどの表記で表示されています。

今回のタイヤでP.S.I.の表記を見ると90-140P.S.I.の間で空気を入れてくださいということになります。

 

 

ポンプにも表記されていますので表記にそって空気を入れましょう。

今回は120P.S.I.まで空気を入れました。

空気が少ない状態で走行するとパンクしやすくなるので定期的に空気を入れましょう。

 

 

空気が入れ終わったら自転車にホイールを戻します。

 

 

変えたタイヤの太さや種類によってはブレーキシューにあたり、ホイールが入れづらいことがあります。

その場合はキャリパーにあるレバーをあげることでキャリパーが開き、ホイールが入れやすくなります。

ホイールを入れ終えたらレバーは元の位置に戻しましょう。

 

 

最後にしっかり左右のハブナットを締めて完成です。

 

いかがだったでしょうか?

慣れてしますと数分で行える作業ですが、

私も初めのうちはパンクさせてしまうこともありました。

しかし、タイヤの着脱方法がわかっているとパンクした時のチューブ交換もできますし、

消耗してしまったタイヤの交換が自分でできたりします。

少しづつでも自分でやれることが増えると自転車への愛着も湧き、

より趣味として楽しめるように思えます。

皆さんもぜひトライしてみてはいかがでしょうか?

ご不明点はお気軽にお問い合わせください。

 

では!!

 

 

 

お問い合わせはこちらから

WEB上から問い合わせる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    DINER

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 〒106-0031 東京都港区西麻布4-2-10 1F
 TEL: 03-6427-2745
 email : web@diner-tokyo.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━